東京で中古マンション投資・収益物件売買をするなら!相談におすすめしたい評判の不動産投資会社をランキングでご紹介!

なぜいま不動産投資を行う人が増えているのか?不動産投資の目的とは

公開日:2023/02/01  最終更新日:2023/01/17


昨今、不動産投資が活況となっていますが、なぜ不動産投資を行う人が増えているのか気になる人も多いかもしれません。しかしながら、不動産投資を成功させるためには目的をはっきりさせる必要があります。今回は不動産投資に失敗しないために必ず知っておきたい、不動産投資の目的について解説するので、ぜひ参考にしてください。

投資に失敗しないためには目的を明確にすることが大切

不動産投資を行う人が増加傾向にありますが、すべての人が成功しているわけではありません。さまざまな投資対象がある中で不動産は投資金額が大きくなるため、多くの人にとってハイリスクの投資となります。不動産投資に失敗しないためには、自分がどのような目的をもって不動産投資を行うのかを明確にすることが大切です。不動産投資の選択肢はさまざまで、目的によって適した投資対象が異なります。

もし不動産投資の目的が明確でないまま物件を購入してしまうと、自分の叶えたい目的にそぐわない結果となってしまう可能性があります。次項以降で不動産投資の主な目的や、目的を見失いやすい例についても解説します。

投資の目的で多いものとは?

投資に失敗しないためには目的を明確にすることが大切ですが、一般的に多いのはどのような目的なのか気になる人も多いことでしょう。投資の目的で多いものをいくつかピックアップしてみます。

セミリタイアをしたい

昨今FIREという言葉が流行っていますが、不動産投資の収入によってセミリタイアを目指すのも目的の一つとして挙げられます。不動産投資の家賃収入によって将来的なセミリタイア生活を目指すためには、ある程度の収入が必要となります。また家賃収入からローン返済額や管理費などの支出を除いた月々のキャッシュフローを大きくする必要があるため、高利回りが期待できる物件を手に入らなければなりません。

高利回りで運用するためには物件価格が割安な中古戸建や中古マンション、低価格帯の木造アパートなどが投資対象の例として挙げられます当然、一軒に投資するだけではセミリタイアを実現できる収入には到達できないため、高利回りで運用できる物件を複数所有するための資金が必要になります。

ただし割安で入手できる物件は築年数が古いことや人気エリアから離れていることがあるため、空室リスクも高くなってしまいます。不動産投資でセミリタイアをかなえるためには空室リスクへの対策をしながら、賃貸経営のスキルを身につけていく必要があります。

年金対策としての不動産投資

次に不動産投資の目的として挙げられるのが、将来の年金対策という目的です。老後の生活資金を不動産投資の収入で補うことが目的となりますが、投資対象として有力となるのが新築の区分マンションです。年金対策を目的とした場合、高利回りの物件では空室リスクがあるため、不向きとなってしまいます。

新築の区分マンションであれば購入価格が高いため利回りは低くなりますが、高い入居率が期待できるため空室リスクなどが低く、年金対策に向いている物件となります。新築の区分マンションは不動産会社が投資商品として推奨していることが多いため、フルローンでも購入しやすくなっています。

また賃貸経営の管理業務は委託できることが多いため、忙しいサラリーマンでも手間をかけずに運用することが可能です。一般的なスキームとしては家賃収入でローンを返済しながら、完済したあとに家賃収入が満額利益となるように計画を組みます。

節税目的としての不動産投資

高所得層の人に多いのが節税を目的とした不動産投資です。不動産事業が赤字となった場合、本業と損益通算することで課税所得を減らし節税することが可能となります。節税を目的とする場合は高利回りの物件を探す必要はなく、減価償却のしやすい建物比率の大きい物件で売却時に高く売れやすい物件を見つける必要があります。

また所得税のみならず相続税に対する節税対策として不動産投資を行うケースも増えてきています。不動産の相続税算出では実勢価格よりも低く見積もられるため、同じ価値の現金で相続するよりも不動産で相続した方が、税金が安くなるという節税対策につながります。

将来的なキャピタルゲインを目的とする

キャピタルゲインとは売却益のことを指し、将来的な値上がりが期待できる不動産物件を購入して収益が見込める段階で売却することを目的とした投資手法もあります。しかしながら、不動産投資をしたことがない初心者がキャピタルゲインを目的とすることは難しく、基本的には不動産投資上級者やプロが行う方法です。

日本の不動産市場は築年数に応じて建物の価格が下がってしまう傾向にあるため、将来的な値上がりを見極めるのは土地の部分となります。価格が上昇するような人気のある土地は不動産投資に慣れている上級者やプロに情報が集まるため、初心者が購入することは難しいでしょう。

節税第一が目的だと失敗する?目的を見失いやすい例とは

ここまで不動産投資の目的をいくつか見てきましたが、目的を見失ってしまうと不動産投資が失敗に終わってしまう可能性があります。不動産投資は投資金額が高いので、失敗してしまった時の損失は大きくなってしまいます。不動産投資の目的を見失いやすい例をいくつか紹介するので、不動産投資を失敗しないために参考にしてください。

節税にこだわり過ぎると効果が出ない?

節税を目的として不動産投資を行うパターンがありますが、節税を第一目的として不動産投資をしても失敗してしまう可能性があります。課税所得の損益通算による節税対策は減価償却によって可能となりますが、減価償却には耐用年数によって年数が決まっています。

もし節税できなくなったからといってすぐに売却してしまうと、売却価格によっては損失が発生してしまいます。節税を目的とした不動産投資であったにもかかわらず、節税したお金が売却損によって飛んでしまうということにもなりかねません。不動産投資を行ううえで節税はメリットの一つとしてとらえて、インカムゲインやキャピタルゲインを目的とした不動産選びを検討した方がよいでしょう。

高利回りを意識しすぎた失敗例

不動産投資では家賃収入というインカムゲインを目的とすることが多いですが、インカムゲインを増やすためには利回りを高くする必要があります。しかしながら、高利回りを意識しすぎるあまり価格は安いものの、郊外の人気の少ないエリアの物件を購入してしまうケースも失敗につながりやすいです。

いくら購入価格が安くても入居者が入らなければ、安定したインカムゲインは望めません。再開発などがまったく行われないエリアを購入してしまうと、ローンを完済する頃には賃貸の需要が低迷してしまい、空室が続いてしまうことも考えられます。売却するとしても資産価値が低下している可能性があるため、高利回りを意識しすぎるのも注意が必要です。

まとめ

今回は不動産投資を行う上で明確にしておきたい、不動産投資の目的について解説しました。動産投資に失敗しないためには投資の目的を明確にすることが大切です。不動産投資の目的として多いのはセミリタイアを目的とした投資、年金対策や節税目的としての不動産投資、将来的なキャピタルゲインを目的とした不動産投資など、人によって異なります。また不動産投資の目的によって投資すべき物件も異なることも、不動産投資の目的を明確にしておくべき理由の一つとなります。節税を意識するあまり結果的に損してしまう可能性もあるため、節税はあくまでメリットの一つとして資産価値を意識した不動産投資を行うとよいでしょう。

サイト内検索
東京の中古ワンルームマンション投資会社ランキング!
第2位 日本財託
日本財託の画像
リズム(REISM)の画像
記事一覧